浅野 太呂

Taro Asano

介護士

「理念の実践を心掛けて」

父のアルツハイマー発症を期に介護の仕事を志しました。
前職は知的障害の施設で13年働いていましたが、いつかは高齢の方々のお手伝いがしたいと思っておりました。縁あってこちらの事業所で働かせて頂く事になりましたが、素晴らしい企業理念を掲げる職場で日々勉強させて頂いています。
人生の先輩達が心穏やかに生活出来るように理念の実践を心掛けお手伝いさせて頂いてます。

Profile Picture
 

小池 知弥

Koike Tomoya

介護士

お年寄りとお話をするのが好き

僕はこの仕事に就く前は大阪の工場に勤めていました。全く違う職種で正直介護の仕事に就くとは思っていませんでした。
きっかけは工場を退職し、地元に戻ってきた時、友人の母親に「介護をしてみないか?」と誘われたことです。
介護をするとは思っていなかったので不安もありましたが、もともとお年寄りとお話をするのが好きだったのでやってみようと思い、資格を取りに行きました。いざ現場へ出てみると自分が思っている以上にずっと大変でした。ですが、利用者の方に「ありがとう」と言ってもらった時は嬉しくやりがいを感じました。それから努めていくともっと知識や技術を身に付けて利用者様のサポートをしたいと思うようになりました。社長が資格を取るチャンスをたくさん与えてくださり、がんばって勉強し介護福祉士をとることができました。これからまだまだ向上心を持って頑張っていきたいです 。

Profile Picture
 

廣畑 千浪

Chinami Hirohata

介護士

助け合い」と「笑顔」のある職場

勤務してみて、ふと気がつけば男性職員のしめる割合が多い職場でしたね。
皆さん優しい方ばかりで、わからない事は丁寧に教えて下さいますし、力仕事も進んでして下さるので大変助かっています。
また、私のような年齢でも不安を感じることなく、務めることが出来ている事に日々感謝しています。職場の仲間にあらためて感謝です。ありがとうございます!
笑顔が多い職場だと毎日がとても楽しくやりがいと生きがいを実感できます。

Profile Picture
 

漆原 啓記

Hiroki Urushibara

ケアマネージャー

日々の積み重ね

あけぼの在宅介護サービスで介護支援専門員(ケアマネージャー)をしている漆原と申します。
入職して2年が過ぎ3年目に入ります。まず皆さんに介護支援専門員という仕事についてご説明致します。2000年に介護保険制度が始まって以降介護保険サービスを利用するためには介護支援専門員が必要となりました。
介護支援専門員はご利用者やご家族からの相談を受けて今の生活で困っていること今後望んでいることを聞き取り利用できる様々な介護保険サービスの説明やサービス利用に向けた調整を行い利用者様とサービス事業者の架け橋となる役割を担います。さらに、サービス利用に必要なケアプランの作成等、必要な書類の整備や定期的な面談を通じて評価を行い見直し等も行います。
私自身は当法人に入職するまで県外で介護支援専門員の仕事をしていましたが、地域の違いや社会資源等の環境変化の中、多くの事案を通じて、まだまだ未熟であると痛感しています。
現在、担当しているご利用者様は当法人が運営しているサービス付き高齢者住宅(ライフステージ生翔、セカンドライフ生翔、アネックス生翔)及び高齢者アパート(N ビル)に入居の方が多く、訪問介護や訪問看護、福祉用具貸与のスタッフに支えられながら活動しています。
これからもサービス事業所の方々と連携を図りながら、協力体制を続けていきたいと思います。
当法人の施設は受け皿の少ない生活保護受給者やターミナルの方をはじめとした医療ニーズの高い方の相談も受け入れており、担当プランに占める生活保護受給者の割合は約半数となっています。
ご利用者だけでなく地域に対しても貢献できていると感じています。
今後の在宅生活が難しくなり、施設への入居を検討している方、入院中で退院後の受け皿が見つからず困っている方はもちろん、在宅での生活が少しでも長く続けられるよう介護保険サービスの利用を考えている方も、どうぞお気軽にご相談下さい。これからも当法人をよろしくお願いいたします。

Profile Picture